こんにちは、Nです。
本ページでは、ブラック企業脱出ナビの運営者情報をご紹介いたします。
運営者情報
項目 | 内容 |
運営者 | N |
運営サイト | ブラック企業脱出ナビ |
運営者SNS | Twitter(@Futsuo_Blog) |
サイト設立日 | 2023/6/19 |
執筆した記事 | サイトマップ |
お問い合わせ | お問い合わせ |
プライバシーポリシー | プライバシーポリシー |
Nのプロフィール
N
※どこにでもいるノーマルな人でありたいという思いで、この名前にしました、!
【経歴】
現在は、複数の転職支援企業と提携を行い、ブラック企業からの脱出を支援する活動を行っている筆者ですが、元々は、ブラック企業に勤めていました。
そんな僕が、ブラック企業を抜け出し、今の活動に至るきっかけは、たった一回転職エージェントを利用したことでした、、
何を言っているだ!と思うかと思いますが、本当にそうなんです!(笑)
ブラック企業って、全然休みがないじゃないですか?
あったとしても、休日に転職活動ができる程、体力も残らないですし、
そんな日々の中で、自分ひとりで転職活動しなくても良い、エージェントを利用すれば、今の環境から楽に抜け出せるんじゃないかと、考えたんですよ!
確かに、利用するエージェントによっては、全く役に立たなかったので、正直最初は死ぬほど苦労しました、
ですがこの頃には、ブラック企業に勤めながら、楽に転職できる術をマスターしたら、その後の人生ってかなり選択肢が増えるんじゃないかと思い始めていたんですよね!
そんなポジティブな考えを胸に、なんとなく活動を続けていたら、気づけば、東証一部上場企業などを含む、様々な業界、職種の企業に転職成功していました。
それぞれ直ぐに転職したわけじゃなくて、ちゃんと数年単位で働いていますよ!
優れた転職エージェントを見極めるコツと、転職のノウハウを活用して、自分が働いてみたい企業に乗り換えただけです!(笑)
そんな順風満帆な日々を過ごしていたのですが、時折頭によぎるのが、今現在も過去の自分と同じように、ブラック企業で人生を消耗している人がいるのかという、自責の念でした、、
そこで考えたのが、自分自身ノウハウを活かせば、いつでも転職できるんだから、ブラック企業で働く人を一人でも減らそうという考えです。
以上の背景から、現在は、過去の自分と同じようにブラック企業で人生を消耗する人を一人でも減らしたいという思いで、ブラック企業から脱出し、ホワイト企業に転職する術を発信し続けています。
- ニート
- 東証一部上場企業の商社にて営業兼企画
- IT系エンジニア
- 投資家
- Webサイト運営等
【資格】
- 証券外務員
- 日商簿記
- ファイナンシャルプランナー技能士
- メンタルヘルスマネジメント
サイトの信頼性
ニート→上場企業就職実績有り
- 元ニートでありながら、東証一部上場企業含む、数多くの企業,業務(営業,企画,技術職等)で就職実績有り
- 複数の転職経験により、ブラック企業に入社しない為の転職ノウハウを実体験で会得
20代で総資産→数千万円突破!
- 貧困家庭に生まれるも、転職を上手く使いこなし、20代半ばで総資産数千万円突破!
- ペイオフ制度(金融機関が破綻した際の預金者保護)を利用し、資産は複数口座に分散!


複数の転職支援企業と提携中!
- 10社以上の転職支援企業と提携→徹底比較の後、ホワイト企業へのスムーズな転職ノウハウを案内!
- 管理人運営サイトのドメインパワー(サイトの信頼度を表す数値)→22.6突破!(23年度調べ)

主な発信媒体
ブログ
プロフィール掲載サイト
- ペライチ
- HTML名刺
- lit.link
- linktr.ee
- プロフリ
- handshake
- instabio
- beacons
- twilog
- profiee
- pont
- maronnie
- パワーランクランキング
- Wantedly
- flickr
- Keen
- amebaownd
- blogmap
- みんなのブログランキング
- ブログサークル
- 人気ブログランキング
- Blog Friends
- bloghunt
- にほんブログ村
- Tumblr
- ダッカ大学
- Sooda
- GIPHY
- CAMPFIRE
- Woomy Linkle
- aboutme
- pearltrees
- Bio.Link
あとがき
当ブログ(ブラック企業脱出ナビ)は、ブラック企業で人生を消耗する人をこの世から失くしたいという思いで運営を開始しました。
ですが正直、ブラック企業勤めの方全てが、このサイトを見て下さるわけではないので、サイト閲覧者を助けるのがやっとの現状です、、
そんな背景もあり、人類総ホワイト企業勤務化計画はかなり困難な道のりだと日々実感しています。
とはいえ、活動を続けていかなければ、誰もブラック企業から抜け出せないのも事実です、
だからこそ、まずは目の前のあなたにしっかりとブラック企業から抜け出して貰い、充実した人生を送って頂きたいと思っています。
そして活動を通して、僕自身の知識をアップデートし、いつかすべての人類をホワイト企業勤めにします。
以上になります。今後とも、当ブログ(ブラック企業脱出ナビ)をよろしくお願い致します。